毎年、建設技術科では、本校のお祭り「秋栄祭」に向けて、実習場の中に『家』(二階建て住宅)を建てました。
今年度も「秋栄祭 開催日:10月20日(日)」までの完成を目指して、クラスの皆が力を合わせて、建築しました。この『家』の完成までの様子を、本ページにて、公開しております。是非、ご覧ください。
また、「秋栄祭」では、多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております!
![]() 平成29年度の『家』 |
|
令和元年度の『家』の様子は、随時更新して参ります。(随時更新!)
月日 | 建築の様子! |
10月19日 |
ようやく完成しました! ~ぜひ、ご覧ください~
今年は、和風テイストの玄関にしてみました。
~1階の各部屋を見てみましょう~
~今度は、2階の各部屋を見てみましょう~
クラス一丸となって、ようやく完成しました。 |
10月9日 |
さ~て 2階に上がってみましょう。
二階のお部屋も出来つつあります。
二階から下を見ました。どーんな構造なのかな?楽しみ! |
9月27日 |
~さーて。。。中を見てみましょう。 ~
|
9月3日 |
玄関かな?窓かな?
中の様子です。 |
8月2日 |
屋根がはられました。
建物の中からも撮影してみました。 |
7月23日 |
|
7月18日 |
~安全を祈願して、上棟式を行いました。~ |
毎年、建設技術科では、本校のお祭り「秋栄祭」に向けて、実習場の中に『家』(二階建て住宅)を建てます。
今年度も「秋栄祭 開催日:10月21日(日)」までの完成を目指して、クラスの皆が力を合わせて、建築中です。そこで、この『家』の完成までの様子を、本ページにて、随時、公開してまいりますので、是非、ご覧ください。
~安全を祈願して上棟式を行いました。(H30/7/20)~
この続きは、次のページで随時更新中!
⇒TOP>校よりお知らせ>建物の中に『家』を作っています。完成日:「秋栄祭(10/21)」(随時更新!) へリンク!
山形職業能力開発専門校建設技術科2年生は、山形建築組合青年部の御協力をいただき、この度「木のぬくもりお届け倶楽部」を結成して、廃材(実習で使用した木材)を活用し、皆様に木のぬくもりを感じてもらえるような作品を製作していくことにしました。
今年度は木製ベンチ2台を製作し、県内の高齢者施設で使っていただきたいと考えています。
ただ今、私たちの作った木製ベンチを使っていただける施設を募集しています。
~応募要領~
【贈呈する木製ベンチの規格、台数】
大 47cm(幅)×170cm(長さ)×40cm(高さ) 1台
小 48cm(幅)×140cm(長さ)×39cm(高さ) 1台
※1施設につき1台まで(計2台お届けします)
【応募方法】
応募用紙に記入し、FAXにて山形職業能力開発専門校までご応募ください。
応募締切:平成30年7月31日(火)
【応募対象者】
山形県内の老人福祉施設(事業所の代表者名で応募ください)
募集案内チラシ、応募用紙のダウンロードはこちらからダウンロードください。
⇒募集案内チラシ及び応募用紙(PDF版)、応募用紙(Word版)
※Word版は、『保存』してご利用ください。
6月から製作に取り掛かり、10月に完成!
10月15日に行われた秋栄祭(専門校祭)にて一般公開されました。
和風切妻住宅 |
|
|
二階建住宅 | |
|
|
リビング | |
|
|
和室(床の間) | |
|
|
ダイニングキッチン | 2階ホール |
|
|
建物の詳細は「完成内覧会ご案内」に掲載しています。下の画像をクリックしてご覧ください。
この二階建住宅は、2月中旬頃まで展示しています。実際の住宅をご覧になりたい方は、本校までお問合せください。
秋栄祭で、実際に住宅や展示作品をご覧になった方々から、たくさんのコメントを頂戴しました。
木造二階建て住宅が立派だった。
家はこうやってできるんだと、見て思いました。
身近な人が作っていることがすごい。
タイル張りのテーブル最高でした。できれば鍋敷きも作ってほしい。
来年も来るのでよろしく。
展示品がとても丁寧に作ってあった。対応も良かった。
毎年楽しみに訪れてくださる方も多く、展示作品の即売会は今年もたいへん好評で、完売となりました。
「生徒の表情がすごく良い。中学、高校ともっとPRしてほしい」「今年はクオリティが高い」「子供達が参加できるコーナー(小物を作るようなもの)があればよい」など、様々な御感想・御意見をいただきました。
皆様からいただいたお言葉を胸に、これからも日々、訓練に励んでいきたいと思います。
建設技術科2年生が手掛けている「二階建て住宅」の上棟式が、平成29年7月21日に行われました。
上棟式では、全校生徒・職員が建物の無事完成を祈願しました。その一部をご紹介します。
二階建て住宅(軸組み完成状態)![]() |
水・塩・米・海の幸(スルメ)・山の幸(野菜)・果物・餅を供えます。 |
無事建物が完成するように祈願します。 |
|
建物の四方に清めの塩・米をまきます。 |
施主(校長)より挨拶。 |
(ジュースで)乾杯。 |
餅まきのデモンストレーション。 |
上棟式には、建設技術科だけでなく全校生徒・職員が参加しました。
7月22日のオープンキャンパスでは、上棟式の説明・実演とともに、アトラクションとして餅まきも行われました。
>>平成29年度オープンキャンパス開催風景はこちら
二階建て住宅は10月完成し、10月15日の秋栄祭(専門校祭)で一般公開する予定です。
秋栄祭では、そのほかの展示作品もございます。
皆様、当日は是非足をお運びになり、訓練生の日々の成果をその目でご覧ください。
山形職業能力開発専門校建設技術科2年生は、山形建築組合青年部の御協力をいただき、この度「木のぬくもりお届け倶楽部」を結成して、廃材(実習で使用した木材)を活用し、皆様に木のぬくもりを感じてもらえるような作品を製作していくことにしました。
今年度は木製ベンチ2台を製作し、県内の高齢者施設で使っていただきたいと考えています。
ただ今、私たちの作った木製ベンチを使っていただける施設を募集しています。
~応募要領~
【贈呈する木製ベンチの規格、台数】
48cm(縦)×170cm(横)×40cm(高さ)
3人掛 ※1施設につき1台まで(計2台お届けします)
【応募方法】
応募用紙に記入し、FAXにて山形職業能力開発専門校までご応募ください。
応募締切:平成29年7月31日(月)
【応募対象者】
山形県内の老人福祉施設(事業所の代表者名で応募ください)
募集案内チラシ、応募用紙のダウンロードはこちらから
6月から製作に取り掛かり、10月に完成!
10月9日に行われた秋栄祭(専門校祭)にて一般公開されました。
切妻小住宅 |
![]() |
継手・仕口 |
![]() ![]() ![]() |
外観 | ||
![]() |
||
玄関ホール | 坪庭&ホール | 二階ホール |
![]() |
![]() |
![]() |
建物の詳細は「完成内覧会ご案内」に掲載しています。下の画像をクリックしてご覧ください。
この二階建住宅は、2月中旬頃まで展示しています。実際の住宅をご覧になりたい方は、本校までお問合せください。
秋栄祭で、実際に住宅や展示作品をご覧になった方々から、たくさんのコメントを頂戴しました。
住宅の完成度が素晴らしい。
ものづくりはこういうものだと思い知らされた。
二階建住宅、本当に素晴らしい。
展示販売の縁台等良かった。生徒さんが丁寧に案内してくれた。
毎年楽しみに訪れてくださる方も多く、展示作品の即売会は今年もたいへん好評で、完売となりました。
「学習や活動の内容を地域に知ってもらう素晴らしい機会になっている」「昨年よりいい内容であった」「今年も体験コーナーを作ってほしかった」など、様々な御感想・御意見をいただきました。
皆様からいただいたお言葉を胸に、これからも日々、訓練に励んでいきたいと思います。
建設技術科2年生が手掛けている「二階建て住宅」の上棟式が、平成28年7月21日に行われました。
上棟式では、全校生徒・職員が建物の無事完成を祈願しました。その一部をご紹介します。
二階建て住宅(軸組み完成状態)![]() |
![]() 水・塩・米・海の幸(スルメ)・山の幸(野菜)・果物・餅を供えます。 |
無事建物が完成するように祈願します。![]() |
建物の四方に清めの塩・米をまきます。![]() |
施主(校長)より挨拶。![]() |
(ジュースで)乾杯をし、全員に紅白のお餅を配りました。![]() |
上棟式には、建設技術科だけでなく全校生徒・職員が参加しました。
7月23日のオープンキャンパスでは、上棟式の説明・実演とともに、アトラクションとして餅まきも行われました。
>>平成28年度オープンキャンパス開催風景はこちら
二階建て住宅は10月完成し、10月9日の秋栄祭(専門校祭)で一般公開する予定です。
秋栄祭では、そのほかの展示作品や体験コーナーなどもございます。
皆様、当日は是非足をお運びになり、訓練生の日々の成果をその目でご覧ください。
山形職業能力開発専門校建設技術科2年生は、山形建築組合青年部の御協力をいただき、この度「木のぬくもりお届け倶楽部」を結成して、廃材(実習で使用した木材)を活用し、皆様に木のぬくもりを感じてもらえるような作品を製作していくことにしました。
今年度は木製ベンチ2台を製作し、県内の高齢者施設で使っていただきたいと考えています。
ただ今、私たちの作った木製ベンチを使っていただける施設を募集しています。
~応募要領~
【贈呈する木製ベンチの規格、台数】
48cm(縦)×170cm(横)×40cm(高さ)
3人掛 ※1施設につき1台まで(計2台お届けします)
【応募方法】
応募用紙に記入し、FAXにて山形職業能力開発専門校までご応募ください。
応募締切:平成28年7月29日(金)
【応募対象者】
山形県内の老人福祉施設(事業所の代表者名で応募ください)
募集案内チラシ、応募用紙のダウンロードはこちらから
二階建住宅は6月から、切妻小住宅は7月から製作に取り掛かり、10月に完成!
10月18日に行われた秋栄祭(専門校祭)で一般公開されました。
完成・外観 |
完成・外観 |
玄関 |
ホール |
和室&床の間 |
キッチン |
吹き抜け |
寝室 |
子ども部屋 |
建物の詳細は「完成内覧会ご案内」に掲載しています。下の画像をクリックしてご覧ください。
この二階建住宅は、2月中旬頃まで展示しています。実際の住宅をご覧になりたい方は、本校までお問い合わせください。
切妻小住宅(1年生)![]() |
二階建住宅(2年生)![]() ![]() |
秋栄祭で実際に住宅をご覧になった方々から、たくさんのコメントをいただきました。
二階建住宅は想像以上にすばらしい。 毎年感心させられます。感動しました。 |
![]() |
![]() |
専門校でこんなレベルの高いものを見れるとは思っていなかった為、 すごく勉強になり、また自分の良い経験になりました。 |
2年間の間で技術を身につけて頑張れば、 すばらしい物が作れるということに感動しました。 |
![]() |
そのほか、イス作りに挑戦する体験コーナーや、道具箱や木製テーブルなどの展示作品の即売会も好評で、 「少ない人数で完成した作品に感動した」との声もいただきました。
皆様からいただいたお言葉を胸に、これからも日々、訓練に励んでいきたいと思います。