実施 場所 |
訓練 コード |
訓練科 | 定員 |
募集 締切日 |
説明会 | 入校日 | 修了日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山形市 | 26K001Y01 | 介護福祉士養成科 | 10 | - | - | - | H27.3.23 |
東南村山 地区 |
26K002Y02 | OAシステム科 | 20 | 4/14(月) | 4/16(水) | 4/25(金) | 7/24(木) |
26K003Y03 | OA経理事務科 | 20 | 4/21(月) | 4/23(水) | 5/13(火) | 8/12(火) | |
26K004Y04 | 医療事務科 | 20 | 4/25(金) | 5/7(水) | 5/22(木) | 8/21(木) | |
26K005Y05 | オフィスワーク実務科 | 20 | 5/26(月) | 6/2(月) | 6/17(火) | 10/16(木) | |
26K006Y06 | 不動産実務科 | 20 | 5/30(金) | 6/6(金) | 6/24(火) | 10/23(木) | |
26K007Y07 | 経理実務科 | 20 | 7/3(木) | 7/10(木) | 7/29(火) | 11/28(金) | |
26K008Y08 | OAビジネス活用科 | 20 | 7/24(木) | 7/31(木) | 8/26(火) | 12/25(木) | |
26K009Y09 | ビジネス・マネジメント科 | 20 |
8/15(金) 正午 |
8/18(月) | 9/3(水) | 12/2(火) | |
26K010Y10 | 経理・IT活用科 | 20 | 8/25(月) | 8/28(木) | 9/17(水) | 12/16(火) | |
26K011Y11 | 介護サービス科 | 20 | 8/25(月) | 8/28(木) | 9/17(水) | 12/16(火) | |
26K012Y12 | CADオペレータ科 | 20 |
10/8(水) 正午 |
10/9(木) | 10/29(水) | 1/28(水) | |
26K013Y13 | 経理実務科 | 20 | 10/15(水) | 10/21(火) | 11/6(木) | 3/5(木) | |
26K014Y14 | OAウェブ活用科 | 20 | 10/30(木) | 11/5(水) | 11/18(火) | 3/17(火) | |
26K015Y15 | 介護サービス科 | 20 | 11/13(木) | 11/20(木) | 12/5(金) | 3/4(水) | |
26K016Y16 | OAシステム科 | 20 | 11/19(水) | 11/26(水) | 12/18(木) | 3/17(火) | |
26K017Y17 | ビジネスPC実務科(託児サービス付) | 20 | 9/8(月) | 9/11(木) | 9/26(金) | 12/25(木) | |
26K018Y18 | オフィスワーク実務科 | 20 | 1/15(木) | 1/22(木) | 2/10(火) | 5/8(金) | |
26K019Y19 | 介護サービス科 | 20 | 2/5(木) | 2/12(木) | 3/4(水) | 6/3(水) | |
西村山 地区 |
26K020Y20 | OAビジネス活用科 | 20 | 6/12(木) | 6/19(木) | 7/8(火) | 11/7(金) |
26K021Y21 | 経理会計科 | 20 | 9/8(月) | 9/11(木) | 9/26(金) | 12/25(木) | |
北村山 地区 |
26K022Y22 | 中止 | - | ― | ― | ― | ― |
26K023Y23 | OA経理事務科 | 20 | 11/4(火) | 11/10(月) | 11/27(木) | 2/26(木) | |
新庄市 | 26K024Y24 | OAシステム科 | 20 | 5/12(月) | 5/19(月) | 6/5(木) | 9/4(木) |
26K025Y25 | OA経理事務科 | 20 | 7/24(木) | 7/30(水) | 8/22(金) | 11/21(金) | |
26K026Y26 | 介護福祉サービス科 | 20 | 8/22(金) | 8/27(水) | 9/17(水) | 12/16(火) | |
26K027Y27 | IT活用実践科 | 20 | 2/9(月) | 2/16(月) | 3/3(火) | 6/2(火) | |
東南置賜 地区 |
26K028Y28 | OAビジネス活用科 | 20 | 5/12(月) | 5/15(木) | 6/4(水) | 10/3(金) |
26K029Y29 | オフィスワーク事務科 | 20 | 6/2(月) | 6/9(月) | 6/25(水) | 10/24(金) | |
26K030Y30 | 医療事務科 | 20 | 6/19(木) | 6/26(木) | 7/16(水) | 10/15(水) | |
26K031Y31 | 介護サービス科 | 20 | 8/18(月) | 8/22(金) | 9/10(水) | 12/9(火) | |
26K032Y32 | OAウェブ・デザイン科 | 20 | 9/19(金) | 9/29(月) | 10/15(水) | 1/14(水) | |
26K033Y33 | OA経理事務科 | 20 | 11/4(火) | 11/12(水) | 11/27(木) | 2/26(木) | |
26K034Y34 | パソコン・事務系の訓練コース(託児サービス付) | 20 | 8/18(月) | 8/25(月) | 9/12(金) | 12/11(木) | |
26K035Y35 | 経理実務科 | 20 | 1/15(木) | 1/20(火) | 2/5(木) | 6/4(木) | |
西置賜 地区 |
26K036Y36 | OAシステム科 | 20 | 4/21(月) | 4/24(木) | 5/8(木) | 8/7(木) |
26K037Y37 | オフィスワーク基礎科 | 20 | 7/29(火) | 8/5(火) | 8/29(金) | 11/28(金) |
(注)都合により訓練時期等が変更または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
訓練科 | 訓練内容 |
---|---|
OAシステム科 |
パソコンの基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
OAビジネス活用科 | パソコンの基礎知識及び技能を習得した後、マクロ言語等によるビジネス・アプリケーションソフトの操作や機能の拡張について基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職に真に資するもの |
OAウェブ活用科 | パソコンの基礎知識及び技能を修得した後、ホームページ作成の基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
OA経理事務科 | パソコンによるデータ処理に関する知識及び技能並びに簿記による経理業務に係る基礎知識を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
CADオペレータ科 | CADシステムを活用した作図の基本から製図一般の基礎知識及び基本操作を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
経理実務科 | 簿記による経理業務に係る実務的知識・技能を習得することにより簿記に係る資格取得(2級)を目指すとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
介護サービス科 | 訪問介護職員の業務に関する知識及び技術を習得することにより「介護職員初任者研修」修了を目指し、介護業務に関連する技能を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
医療事務科 | 医療機関の受付業務、会計業務、レセプト(診療報酬明細書)の作成、統計処理業務等の医療事務の知識を習得するとともに、その他の就職に必要な知識を習得し再就職の促進に真に資するもの |
ビジネス・マネジメント科 | ビジネスの企画・立案・マネジメントに必要な基礎知識及び技能から業務における実践力を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
不動産実務科 |
不動産の取引に関する知識を習得することにより宅地建物取引主任者資格の取得を目指すとともに、その他の就職及び起業に必要な基礎知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
ITビジネス科 |
パソコンの基礎知識及び技能から業務における実践的活用法を習得するとともに、その他の就職に必要な知識等を習得し再就職の促進に真に資するもの |
再就職したい方であって、ハローワークに求職申し込みを行っている方
(再就職するために職業訓練が必要であるとハローワークが認める方)
受講料は無料です。ただし、テキスト代及び職業訓練生災害傷害保険料等は自己負担となります。(自己負担については、説明会の際にお知らせいたします。)
訓練開始日のおよそ1、2ヶ月前から募集を開始します。詳しくは各訓練コースの案内チラシをご覧下さい。(各訓練コースの案内チラシは、募集開始時より、各ハローワークにて配布されます。なお、上記コース名をクリックしダウンロードすることも可能です。)
求職申し込みをされた又は住所を管轄するハローワークにご相談のうえ、所定の申込用紙をハローワークに提出してお申し込みください。
受講申し込みいただいた方に対し、訓練内容等に関する説明会を開催します。なお、説明会において適性検査を実施します。
訓練コースによって異なりますが、就職のための訓練ですので、訓練期間中の土・日・祝日を除く毎日で、朝9時頃から夕方4時頃までを訓練の目安として下さい。
<担当>
山形職業能力開発専門校 能力開発支援課 緊急再就職促進訓練担当
TEL:023-644-9227 FAX:023-644-6850
本校以外にも求職者を対象とする職業訓練を実施しています。
詳しくは、下記の機関又は最寄の公共職業安定所(ハローワーク)におたずねください。
○求職者支援訓練
ページ下の「山形県内での求職者支援訓練一覧について」をご覧ください。
○ポリテクセンター山形
高齢・障害・求職者雇用支援機構山形職業訓練支援センター
訓練科 | 専攻技能 |
実施 場所 |
日数 | 時間 | 定員 | 実施時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理監督者 |
仕事の教え方 | 事業所内 | 5 | 10 | 10 | 随時 |
改善の仕方 | 5 | 10 | 10 | |||
人の扱い方 | 5 | 10 | 10 | |||
安全作業のやり方 | 6 | 12 | 10 | |||
CAD科 |
CAD基礎①(AutoCAD) | 本校 | 3 | 20 | 15 | 5/13~5/15 |
CAD基礎②(AutoCAD) | 置賜地区 | 3 | 20 | 15 | 9/2~9/4 | |
CAD基礎③(JW-CAD) | 本校 | 3 | 20 | 15 | 2/3~2/5 | |
CAD活用①(AutoCADほか) | 2 | 12 | 15 | 5/20~5/21 | ||
中止となりました |
置賜地区 | 2 | 12 | 15 | 9/5,9/8 | |
CAD基礎(AutoCAD) | 本校 | 3 | 18 | 10 | 10/6~8 | |
|
2 | 12 | 10 | 10/9~10/10 | ||
生産管理科 | 生産管理基礎① | 2 | 12 | 15 | 4/23~4/24 | |
生産管理基礎② | 置賜地区 | 2 | 12 | 15 | 7/23~7/24 | |
ビジネス科 | ビジネススキル基礎① | 本校 | 2 | 12 | 15 | 6/26~6/27 |
ビジネススキル基礎② | 2 | 12 | 15 | 8/7~8/8 | ||
ビジネススキル基礎③ | 2 | 12 | 15 | 10/2~10/3 | ||
OAシステム科 |
中止となりました |
5 | 30 | 15 | 5/26~5/30 | |
中止となりました |
置賜地区 |
2 |
12 | 15 | 7/8~7/9 | |
中止となりました |
本校 | 3 | 20 | 15 | 8/4~8/6 | |
表計算マクロ基礎 | 3 | 20 | 15 | 2/16~18 | ||
OAシステム科 | 表計算活用① | 本校 | 2 | 12 | 15 | 8/19~8/20 |
表計算活用② | 2 | 12 | 15 | 1/14~1/15 | ||
表計算マクロ基礎① | 置賜地区 | 3 | 20 | 10 | 8/27~8/29 | |
表計算マクロ基礎② | 本校 | 3 | 20 | 15 | 9/9~9/11 | |
プレゼンテーション基礎 | 2 | 12 | 15 | 10/28~10/29 | ||
データベース基礎 | 3 | 20 | 15 | 11/17~11/19 | ||
|
3 | 20 | 15 | 11/25~11/27 | ||
ホームページ作成基礎 | 3 | 20 | 15 | 12/9~12/11 | ||
ビジネス科 | ビジネスマナー基礎 | 2 | 12 | 15 | 5/8~5/9 | |
オーダーメイドコース① |
本校 | 2 | 12 | 15 | 7/9~7/10 | |
オーダーメイドコース② CAD基礎(AutoCAD) |
置賜地区 | 3 | 20 | 10 | 11/26~11/28 | |
オーダーメイドコース③ ビジネススキル基礎(コミュニケーション編) |
本校 | 2 | 12 | 15 | 2/4~2/5 | |
オーダーメイドコース④ ビジネススキル基礎(リーダーシップ編) |
2 | 12 | 15 | 2/25~2/26 | ||
オーダーメイドコース⑤ | 3 | 20 | 15 |
※ 訓練の日程は変更となる場合がありますので予めご了承ください。
受講を希望される場合は、下記事項にご留意のうえ、所定の申込用紙にてお申込み下さい。各コ ースの案内と申込用紙は上記からダウンロードまたは下記担当まで請求してください。
事業所の方は「法人・団体用」、個人の方は「個人用」の申込用紙をご利用ください。
要望によりニーズに合った独自の教育訓練コースをオーダーして設定することができます。詳細は、下記担当までご相談ください。
ただし、開講可能な受講者数(見込み)、機材、講師などの事由により実施できない場合もありますので、予めご了承願います。なお、その場合にも、効果的な職業訓練 コース設定のためのアドバイスをさせていただきます。
事業主が「事業内職業能力開発計画」に基づき、従業員に訓練時間20時間以上の(※)向上訓練を受講させたり、またはその受講料等を援助した場合、受講期間中の賃金の一部が助成される場合があります。ただし、助成を受けるには、実施計画届を提出することが必要です。
厚生労働省ホームページ
案内チラシ(山形職業能力開発専門校)
◇ 表紙
◇ 公開講座
◇ 向上訓練
◇ 受講方法について・事業主の方へ
◇ 問合せ先
<担当>
山形職業能力開発専門校 能力開発支援課 向上訓練担当
TEL:023-644-9227 FAX:023-644-6850
県立校以外に、山形職業能力開発促進センターでも在職者の訓練を実施しています。
詳しくは下記の施設に直接お問い合わせください。
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 山形職業能力開発促進センター
〒990-2161 山形市漆山1954 TEL 023-686-2015
H26年度の講座は終了しました
コース名 | 定員 | 日数 | 受 講 料 | テキスト代 | 訓練期間 |
---|---|---|---|---|---|
OAシステム科 基礎から学ぶWord | 20 | 5 | 9,600円 | 2,160円 |
5/19(月),20(火),21(水), 22(木),23(金) |
OAシステム科 基礎から学ぶExcel | 20 | 5 | 9,600円 | 2,160円 |
6/16(月),17(火),18(水), 19(木),20(金) |
OAシステム科 Word&Excel 実践演習 ※Word基礎またはExcel基礎のテキストをお持ちの方はご持参ください。 |
20 | 5 | 9,600円 | 1,836円 |
7/24(木),25(金),28(月), 29(火),30(水) |
OAシステム科 基礎から学ぶWord | 20 | 5 | 9,600円 | 2,160円 |
9/24(水),25(木),26(金), 29(月),30(火) |
OAシステム科 基礎から学ぶExcel | 20 | 5 | 9,600円 | 2,160円 |
10/8(水),9(木),10(金), 14(火),15(水) |
OAシステム科 Word&Excel 実践演習 ※Word基礎またはExcel基礎のテキストをお持ちの方はご持参ください。 |
20 | 5 | 9,600円 | 1,836円 |
11/5(水),6(木),7(金), 10(月),11(火) |
在宅ワーク基礎① | 20 | 5 | 9,600円 | 1,490円 |
8/21(木),22(金), 25(月),26(火),27(水) |
在宅ワーク基礎② | 20 | 5 |
9,600円 |
1,490円 |
12/12(金),15(月), 16(火),18(木),19(金) |
コース名 | 訓練内容 | 対象 |
---|---|---|
OAシステム科 |
文書作成ソフトウェア(Word)の基本操作を習得するとともに、 |
就職を目指す方でWordを基礎から身に付けたい女性の方。 |
OAシステム科 |
表計算ソフトウェア(Excel)の基本操作を習得するとともに、Excelの各種業務に必要な実践的スキルについても学びます。 | 就職を目指す方でExcelを基礎から身に付けたい女性の方。 |
OAシステム科(Word&Excel実践演習) |
文書作成ソフトウェア(Word)、表計算ソフトウェア(Excel)の基本操作をベースに、Word・Excelの各種業務に必要な実践的スキルについても学びます。 | 就職を目指す方で、Word・Excelの初級程度の知識を持ち、さらにスキルアップを図りたい女性の方。 |
在宅ワーク基礎 | 在宅ワークの基本知識からPowerPointの操作などのパソコンを活用した在宅ワーカー向けのビジネススキルを習得します。 | 在宅ワークというビジネス形態に興味のある、または在宅ワークを始めようとお考えの女性の方。 |
受講を希望される場合は、下記事項にご留意のうえ、所定の申込用紙にてお申込み下さい。各コースの案内と申込用紙は、上記コース名をクリックしてダウンロードするか、又は、下記担当まで請求してください。
<担当>
山形職業能力開発専門校 能力開発支援課 女性のためのスキルアップ事業担当
TEL:023-644-9227 FAX:023-644-6850