本校について
山形県立山形職業能力開発専門校の役割
本校は、職業能力開発促進法に基づき、山形県が設置する職業能力開発施設として、次の役割を担っています。
- 産業界のニーズに対応できる専門的な知識と技術を有する人材を育成しています。
- 在職者、離転職者、障がい者などを対象とする職業能力開発の開発・向上に資する訓練コース等を企画・運営しています。
学生
少人数のグループ制により、卒業後の整備工場や建築現場を想定した技能・技術と知識を一体化した、より実践的な教育を行っています。
- 自動車科
- 建設技術科
社会人
- 仕事のためのスキル向上研修(向上訓練・女性のためのスキルアップ講座)
①向上訓練
在職者を対象に、企業ニーズを踏まえた多様な研修コースを実施しています。
②女性のためのスキルアップ講座
「スキルアップを目指す女性」及び「女性の活躍推進に取り組む県内企業」等を支援するため、女性向けの研修コースを実施しています。 - 求職者のための職業訓練
就業を希望している離転職者を対象に、再就職を促進するため、民間教育訓練機関に委託して職業に必要な技能・知識を習得する多様な職業訓練を実施しています。 - 障がい者のための職業訓練
就業を希望している障がい者を対象に、また、福祉施設等で福祉的就労を行っている障がい者で一般就労を希望す方を対象に、就労促進のための職業訓練を民間企業等の訓練機関に委託して実施しています。
さらに、インターンシップコースでは、企業の現場を訓練場所とする実践的な職業訓練を実施しています。 - 内職情報
就職機会の創出を目的とし、内職に関する県内求人情報を本校ホームページ上で公開するとともに、内職情報誌を毎月1回(15日号)作成し、関係機関(各公共職業安定所、各総合支庁、各市町村ほか)を通じて配布します。
アクセス

名称 | 山形県立山形職業能力開発専門校 |
---|---|
住所 | 〒990-2473 山形市松栄二丁目2番1号 |
TEL | 023-644-9227(代表) 023-644-9230(学生(自動車科、建設技術科)) 023-644-9228(社会人(在職者、求職者、障がい者 等)) |
FAX | 023-644-6850 |
公共交通機関 | ○バス:山形駅西口より、「すげさわの丘・萩の窪」行き、産業技術短大東バス停留所下車→徒歩約3分 ○タクシー:山形駅より約15分 |